SSブログ

口座開設で5000円ですか。 [投資]

AVネタがないので今日はこんなネタ。
ジョインベスト証券でこんなこと やっているので、試してみた。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

80%元本確保のファンドを自分で作ってみないか。 [投資]

80%元本確保の投資信託というのを見かける。 投資ってやつは、元本が減ってしまうこともあるからねー、 と心配性な方に向いていると言われているやつ。 というわけで、今日はこの80%元本確保のファンドの 作り方です。

続きを読む


ビギナー向けの投信 [投資]

読売新聞のweb あたりにいろいろ出ています。 ウェブページの内容は、インデックスファンドの投信を買え、ということでFAなんです。 で、インデックスファンドってビギナー向け、って言うのかな? と思うわけです。

続きを読む


投資信託と税金 [投資]

投資信託と税金。 一般投資家からまきあげようという圧力は 投資信託を売る側だけでなく、 国家からもかかっている。

今、日本では証券を通じて得た利益に対しては、 個人だったら10%(国税7%+地方税3%)かかることになっている。 まあ、これは決まりだからいいとして、 実は投資信託の場合、売り払って利益を実現する方法によって、 予想よりも余分に税金をふんだくられることがある。

それはなにか。 実は通常投資信託を購入する際には ノーロードでない限り、販売手数料なるものを 銀行なり証券会社なりに払っている。 この販売手数料が「利益を上げるための経費に含まれるか、 含まれないか」が売却方法で変わってくる。

例:Aさんは販売手数料2%のあるファンドを Z銀行で10000円分、合計10200円で購入し、 10000円が11000円になったしたところで 解約し利益を実現しました。このとき Aさんが手にしたのは、税金100円を引いた10900円でした。 つまり、このときAさんが得た利益は 700円です。
例:Bさんは販売手数料2%のあるファンドを Y証券会社で10000円分、合計10200円で購入し、 10000円が11000円になったしたところで 買い取り請求し、利益を実現しました。このとき Bさんが手にしたのは、税金80円を引いた10920円でした。 つまり、このときAさんが得た利益は 720円です。

Aさん、Bさんの違いは「解約」か「買い取り請求」から発生している。 違いが発生する理由は、なんでも''買い取り請求''は 持ち主が投資家から証券会社に移るだけで、 これは「譲渡利益」にあたるため、損益通算ができることになっているから、 というなかなかふざけたものだ。 同じ商品で得た利益ならどちらか一方にまとめるべきだろうが。
というと税金が多い方に統一されるんだよなあ。


-->

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。