SSブログ
生活の知恵 ブログトップ

自転車を楽にスピードを出す方法 [生活の知恵]

自分は、通勤に最寄りの駅ではないが、比較的近くのターミナル駅まで 自転車で通っている。健康上の理由もあるが、もちろんメインは「エコ」であります。 で、同好の士が多くいるわけです。で、よーく見ていると自分は他の人よりも なぜかちょっと速度が速い。後ろから走っていくと追いついてしまうし、 前を走っていれば追いつかれることは、 マウンテンバイクやレーサータイプに乗っている人 以外はあまりいない。

もちろん、特別な自転車なんかには乗っていわけです。 スペシャルなチューニングや整備をしているわけでもないです。 ちなみに自分が乗っているのは夏祭りの福引きで娘が当てた、 中国製のママチャリです。変速機なんかはもちろん付いていない、安物です。 とはいえ、ハブにシマノのパーツが使われていたりしてちょっと驚いたり。

というわけで、本日はどうやったら自転車で軽々とこいで、楽にスピードを出せるか、です。

続きを読む


給湯器を買い換えた [生活の知恵]

サブジェクト通り、給湯器を交換した。理由は、単純にして明快。 壊れてしまい、給湯、追い炊きともに出来なくなってしまったからだ。 もうすぐ春に全面突入という3月弥生のこの時期ではあるが、 やはり水はまだ冷たいし、壊れてしまったらやはり困ってしまう。

実はうちの給湯器は2009年の12月に、一度壊れていた。 そのときは、パーツ交換で修理してもらったら復活したので まだもう少し持つかなと期待していた。 購入したのは1994年に改築した時に取り付けたモノなので、 15年と半分。まあ、いくら耐久消費財とはいえ、これだけ働けば 壊れてしまっても仕方ないだろう。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

歯ブラシ [生活の知恵]

実は自分は歯が丈夫である。 それはもう、定期検診を見てもらった歯医者に 「あんたの歯は丈夫だねー、そう簡単には虫歯にはならないよ。」 と言われるくらい丈夫である、らしい。 しかし、そこには落とし穴があったのであった。 「でもね、このままだったら、そうね、あと10年ぐらいで入れ歯だね。」 とまあ、ものすごくショックなことを言われたのであった。

続きを読む


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

おいしいお米の保存の仕方・炊き方 [生活の知恵]

今年の夏は、8月に入ってから劇的にご飯がまずくなった。 理由は分かりきっていて、高温のためにお米が変質してしまったため、味が悪くなってしまったのである。 こうなってしまうともう元には戻らず、激しく後悔するのでありました。 というのは、以前おいしいお米を売っている米屋から夏のおいしい保存の仕方、 炊き方、というのを教わっていて、知っていたにもかかわらず何も手を打たず お米の味が悪くなってしまったから、であります。 で、今日は今更ですが備忘録ということでその教わった 夏のお米のおいしい保存の仕方、炊き方 であります。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

シールやセロテープのきれいなはがし方 [生活の知恵]

今日、家の近くのHard Offへ行って、ジャンクCDを12枚、買ってきました。 知っておられる方は知ってらっしゃるでしょうけど、あそこのジャンクCDは CDケースに直接値段シール張り付けて、さらにその上からセロテープを かぶせています。
このシールやセロテープというやつ、素手できれいにはがすのは結構 難しい。というか、自分にはできない。

じゃ、どのようにやればきれいにはがせばいいか。 自分の経験では以下のようにすればいいのです。ただし、 ちょっと条件があって。 紙の上に張られた場合には使えない。あくまで、プラスチックや、 アルミなどの金属に張られている場合のみ。 なお、このやり方でやって、なにか問題が発生しても 当方は責任はとれないので、そこらあたり自己責任でよろしく お願いいたします。

    用意するモノ。
  1. アルコール。薬局で消毒用に売っているやつ。酒で代用しないように。
  2. 綿棒。あくまで綿棒であって、麺棒でない。
  3. 以上。
    手順。
  1. まずセロテープの周りから綿棒にしみこませたアルコールを塗りまくる。 このときアルコールをケチってもしょうがない。がんがん使っても、たいして 減らないので、気にしない。
  2. 爪でセロテープの端をはがす。はがしたところに、やはり綿棒でアルコールを しみこませる。
  3. ある程度はげたら、爪でつまみはがしながら綿棒でアルコールをしみこませていく。
  4. 値段シールはシールの上からアルコールをしみこませる。
  5. シールの端からやはりしみこませながら綿棒の面の部分で少しずつ 端から押しながらはがす。

上記の手順ではなにをやっているのか。じつはアルコールで接着成分を溶かして、 綿棒でふき取っているのです。セロテープやシールの接着成分は 通常アルコールに溶けます。なので、この手が使えるのです。 だから、ヤマト糊などの場合は、たぶん、だめであろうと思います。


生活の知恵 ブログトップ
-->

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。